ネットフリックスにて配信中の日本ドラマ「忍びの家」。
キャストや相関図、感想をご紹介します!
Netflixオリジナル「忍びの家」あらすじ・概要
タイトル | 「忍びの家」 |
脚本 | デイヴ・ボイル、山浦雅大 大浦光太、木村緩菜 |
原案 | 賀来賢人、村尾嘉昭、今井隆文 |
制作プロダクション | TOHOスタジオ |
キャスト | 賀来賢人、江口洋介、木村多江、 高良健吾、山田孝之ほか |
プロデューサー | 神戸明 |
時の政権の陰には必ず、「忍び」がいた…
現代にも「忍び」が存在し続けていた。「忍び」の一族の末裔である俵家だが、過去のある任務を
きっかけに「忍び」の仕事から足を洗っていた。一家の主人である、俵壮一は表の顔である酒造会社の社長として、
酒造会社を盛り立てるべく奮闘していた。
妻である洋子は刺激のない生活に辟易していた。
優しい心の持ち主である次男・晴は、自動販売機の仕事をしながら、密かに思いを抱いている女性がいたー。
彼女に声をかけたことをきっかけにして、足を洗ったはずの「忍び」の世界にまた戻っていくことになる…
「忍びの家」キャスト・相関図・登場人物
俵晴/賀来賢人
服部半蔵の子孫・末裔である俵家の次男。能力は優れているが、心優しすぎて、
最後の一撃として相手を殺すことができない。
そのため過去に兄を死なせてしまった…という負目から、「忍び」の任務にはもうつかない、と決めている。
自動販売機の補充を仕事とする。家業を継ぎたくない。
いつも仕事終わりに牛丼屋で出会う女性が気になっている。
伊藤可憐/吉岡里帆
晴が仕事終わりに行く牛丼屋でよく一緒になる女性。
雑誌記者をしている。
実はずっと追っている事件がある。
俵壮一/江口洋介
俵家当主。過去のある任務がきっかけで忍びの仕事は受けない、と決めている。
表の顔である酒造会社の社長として、傾いた酒造会社を立て直すべく奮闘している。
俵洋子/木村多江
壮一の妻。忍びの仕事から足を洗うと決めた夫に従っているものの、刺激のない毎日に
飽き飽きしており、日々スーパーで万引きを繰り返している。
俵岳/高良健吾
俵家の長男。が、晴が仕留め損なった相手に逆に殺されてしまう。
俵凪/蒔田彩珠
俵家長女。幼い頃岳に可愛がられた思い出を大切に今も、忍びの技を磨こうとしている。大学生活を送りながら、美術館に忍びこみ、
美術品を盗んでは返す、ということをしている。
俵陸/番家天嵩
俵家末っ子。物心ついた頃には、俵家は忍び家業から足を洗っていたため、「普通の家」だと思い込んでいる。
天真爛漫な男の子。
俵タキ/宮本信子
俵家最高齢。祖母。生き字引的な存在。忍びは現役から退いているが、時折見せる鋭い目線はまだまだ「忍び」であることを窺わせる。
浜島仁/田口トモロヲ
政府内のBNM(忍者管理局)所属。俵家のお目付役をしている。
伝書鳩を飛ばし、俵家に任務を伝えたりする。
沖正光/柄本時生
BNM所属の新人。おっちょこちょいだけれど、憎めないキャラクターで忍びの仕事をサポート。
辻岡洋介/山田孝之
謎の新興宗教・天元会の教祖。
ネットフリックス「忍びの家」感想
賀来賢人さんが発案して、かなり力を入れて制作した…ということで、
アクションシーンとか確かに見応えがある…けれど、
個人的にはやっぱりストーリー展開をねっとりと作ってくれる方が好みであるので、
感情の持っていき方にどうしても物足りなさを感じてしまう。
「現代の忍び」という発想はもちろん面白くて、BNM=忍び管理局という部署が政府管轄であって、
時の政権を守るために暗躍している…というところは興味深く見ることができた。
お肉を食べちゃだめ、とか忍びの技を任務以外に使っちゃだめ、とか伝書鳩とか、
恋愛の自由がない、とか。
おもしろ設定、というのはどんな内容であれ、発想自体が楽しめる。
忍び家業を廃業しようとして、普通の生活を送ろうとしているけれど、ちょいちょい「忍び」要素が出ちゃう…
というのも面白いんだが、
ただね、木村多江さん演じるお母さんのスリルを求めての万引きはただの万引きだと思うんだが。
捕まっちゃってるし。
役者さんはそれぞれやっぱり見応えがある。
賀来賢人さんがいまだに年齢不詳で、まだまだ高校生もいけるんじゃないかと思う。
アクションもこなして、本当にいい俳優さんだと思う。
多分、シーズン2に続くのであろう展開。
高良健吾さんも山田孝之さんも賀来賢人さんもみんなお顔が濃い…あ、江口洋介さんも濃いな。
やはり忍びの条件は顔が濃いことなのか…。
「忍びの家」関連おすすめ商品
賀来賢人さんといえば、出世作「今日から俺は!」原作漫画も大好きだったけど、
この賀来賢人さん振り切ってて好き。
高良健吾さんは好きな俳優さんだけど、実はそんなに作品を観ていない…なぜか元々好印象。
「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」は大好きな作品。
これをみて、「ほらやっぱり高良健吾さんっていいじゃん!」と思った。