読書

【旅のお供に】台湾に関する読書〜台湾がテーマの本5選を紹介〜

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

  1. HOME >
  2. 読書 >

【旅のお供に】台湾に関する読書〜台湾がテーマの本5選を紹介〜

台湾小説
旅のお供に〜台湾編

読書好きの方は旅先でもちょっとした待ち時間、

もしくは海辺で、もしくはホテルの部屋でも、

読書をすることが楽しみなかたが多いのではないでしょうか。

私も旅行に行く時は必ず本を1冊は持っていきます。

子どもと一緒だと読めないことは多いですが、

それでも必ずちょっとした時間ができます。

そうした時、旅行先に関連した本だと、旅を楽しむことも

二倍になるような気がします。

まずは、台湾が舞台もしくはテーマの本を集めてみました

※ここで紹介するのはガイドブックではありません。

吉田修一「路」〜台湾新幹線建設のドラマ〜

吉田修一さんは台湾にお友達がいらっしゃるからなのか、

それとも長崎出身だからなのか、南国が舞台の小説が多い気がします。

この「路」、台湾に新幹線を導入する際の小説なのだが、

新幹線導入に関する物語…というよりは、

新幹線導入に関わった人、の物語というべきか…

台湾が舞台なのだけれど、職業が新幹線導入に関わっているけれど、

それぞれの人生がある、といった具合で、

中には恋愛があったり、と私の好きな要素が盛りだくさん。

もちろん台湾の風景、台北の食事の様子や、特にこの小説に中には

珍しい台南の様子も描かれていて、読んでいて楽しめる。

台湾といえばやっぱり台北が舞台になることが多く、

台南に関する本は少ない気がする。

新幹線は台北から台南へと走っているから、台南も出てくるわけだけれど、

そこで生活する人の様子も描かれていて興味深い。

台南は台北とは違って、田舎の田園風景といった感じなので

それもまた趣があって良き。

吉田修一さんの中でもベスト5に入る小説の一つ。

李琴峰「彼岸花が咲く島」〜台湾語を母語とする小説家

こちらは台湾が舞台であって、舞台ではない。

というのも、架空の世界観だから。

けれど、この作者の李琴峰さんは母語は台湾語ながら芥川賞を受賞、という

いやはや何ともすごい…

台湾にルーツを持つ日本語で小説を書く方は多いけれど、

母語が台湾語というのは少ないのでは…?

日本と台湾の歴史を感じさせる、そして、言語の違いを超えて

「言語」というものに思いを馳せることのできる小説。

東山彰良「流」〜生き生きとした台湾を感じる小説

こちらも直木賞受賞作とあって読み応えたっぷり。

東山さんのルーツは台湾にあるが、育ちは日本。

けれど、行き来してきた歴史を感じる、イキイキとした台湾の様子が描かれていて、

大変興味深い。

ご自身のルーツや、親族のルーツのことが反映されているのかなあと

感じる壮大な物語。

地元を知っている人にしか出せない台湾の空気感・熱気が伝わってくる。

よしもとばなな「ミトンとふびん」〜旅の小説

こちらは中の短編「SHINSHIN AND THE MOUSE」が台湾を旅行する話である。

こちらの短編集は「旅行」と「喪失」がテーマになっていて、台湾に関するものは

「SHINSHIN AND THE MOUSE」だけではあるが、

台北の今の空気感が感じられていい。

おしゃれな感じのバーやクラブ、おしゃれな人が出てくる。

主人公の心にあるのは母親を失った悲しみであるが、それを和らげてくれる異国の情緒。

全体的に異国にいった気持ちが味わえて、どこの旅にお供にもいいかもしれない。

乃南アサ「美麗島紀行ーつながる台湾ー」

前回の私の台湾旅行の際のお供はこちらである。

ガイドブックももちろん買ったけれど、紀行文や小説でその地を感じるのが好き。

乃南アサさん、小説はきちんと読んだことがないけれど、台湾を舞台にした小説も

書いてらっしゃるのでそちらもこれから読んでみたい。

小説家の方の目から見た、異国の地、生の声はやはり

興味深い。その感性も、表現も。

司馬遼太郎「台湾紀行」〜歴史をきちんと学ぶなら

こちらは初めて台湾を訪れた際に読んでいた本。

歴史をきちんと知るのにはとてもいい本。

その当時、短期留学として台湾を訪れ、そちらでの勉強と相まって

すごく自分のためになったと感じた本。

もちろん、純粋に旅行先として台湾を楽しめばそれだけで十分な話ではある。

けれど、その国や街をきちんと理解する、というのも必要なのでは、

そんな瞬間が一瞬でもあることが大切なのでは、とも思う。

旅行で隅々まできちんと理解することは難しい。

ホテルから出ないこともあるかもしれない。

観光地しか行かないかもしれない。

けれど、そこに小説や紀行文で感じた空気が頭の片隅にあれば、

そのほんの一瞬、何か違うことを感じるかもしれない。

-読書
-, , , , , , , , , ,