読書

【読書記録】河﨑秋子「ともぐい」あらすじ&感想

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

  1. HOME >
  2. 読書 >

【読書記録】河﨑秋子「ともぐい」あらすじ&感想

「ともぐい」

第170回直木賞の「ともぐい」。

「熊文学」とあるが、「熊文学」って一体何…?と思いながら読み進める。

元羊飼いという異色の経歴も気になる。

「ともぐい」とはどんな話なのか?

あらすじと感想を綴ります。

河﨑秋子「ともぐい」概要&あらすじ

タイトル「ともぐい」
著者河﨑
出版社
出版
装幀新潮社装幀室
装画丹野杏香
ページ数295ページ

明治の後期。急速に町並みが変わり始める北海道。

熊爪は、食べる分だけを獲り、必要な分だけを狩り、

たった一人で山奥で暮らしていた。

それは「猟師」とも異なっていた。誰とも交流することなく、

時々、必要なものを得るために町に降りるだけ。

鹿を追い、熊の生態を熟知し、必要な時だけ対峙する。

ずっとそうしていくつもりだった。ところが、ある日、彼の前に、向こうの山から

「穴持たず」(冬眠せずに冬越えした熊)を負い負傷した、身勝手な男が現れた。

河﨑秋子 プロフィール

帯に「新たな熊文学」とあるので、「熊文学」って何?と思って調べてみたら、

河﨑秋子さんは元・羊飼いと知る。

「元・羊飼い」って何?と思ったら、ニュージーランドで「羊飼い」を

1年ほどされていたそうだ。

河﨑秋子(かわさきあきこ)

1979年北海道別海町生まれ。2012年「東陬遺事」で第46回

北海道新聞文学賞(創作・評論部門)受賞。

14年「颶風の王」で三浦綾子文学賞、同作でJ R A賞馬事文化賞、

19年「肉弾」で第21回大藪春彦賞、20年「土に贖う」で第39回

新田次郎賞を受賞。他書に「鳩護」「締め殺しの樹」(直木賞候補作)

「鯨の岬」「清浄島」などがある。

(本書より)

元々、お家は酪農家であるらしい。

そうした経験をもとに、北海道を舞台にした小説を書かれている様子。

河﨑秋子「ともぐい」感想

「熊文学」って何だろう〜と思いながら、読み始めたが、

これが何のジャンルに当たるのか、はっきりとわからない。

わからないままに、どんどんのめり込んでいく不思議さがあった。

熊と死闘を繰り広げる…だけではない。

猟師としての生き様…でもない。

熊爪は現に「自分は何者であるか」と自分に問うている。

人と交わらずに生きてきて、交流するたびに「わからない」「面倒」と

言ってきた。

彼の視点も面白く、不思議でありながら、

彼からどこか新しい考えや捉え方を学んでいくふうでもある。

明治の後期、日露戦争前の変化のある時代に、北海道で起きたこと。

それだけでもないように思う。

変わっていく自然や世界。

人間の生き様。

誰に共感するでもなく、それでも引き込まれて読み進めていく面白さ。

そして、これまでに読んだことのない物語で、どう展開するのか全く読めないという新鮮さ。

新しい世界に出会った気がする。

「ともぐい」の購入はこちら

-読書
-, , , , , ,