読書

【読書記録】白ゆき紅ばら/寺地はるな〜感想・あらすじ〜

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

  1. HOME >
  2. 読書 >

【読書記録】白ゆき紅ばら/寺地はるな〜感想・あらすじ〜

白ゆき紅ばら

寺地はるな「白ゆき紅ばら」あらすじ・概要

タイトル白ゆき紅ばら
作者寺地はるな
出版社光文社
出版年2023年
ページ数241ページ
装幀鈴木久美
装画・本文イラスト石田加奈子
「白ゆき紅ばら」概要

主人公の祐希は18歳まで「のばらのいえ」と呼ばれるところで育っていた。

そこには、何人もの子どもや母親が生活していた。

18歳のとき、祐希は「のばらのいえ」を離れた。

そして、10年後、住んでいたアパートが火事になった日、

「のばらのいえ」に戻るように、と志道(しどう)さんがやってきた。

志道さんが、その日やってきたのは偶然なのか…行く当てもなく、祐希は

「のばらのいえ」へ一緒に戻ることにする。

そこには、「どうして戻ってきたの?」と険しい顔をする紘果がいた。

data-ad-client="ca-pub-5822305346515603" data-ad-slot="2678472334" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true">

寺地はるな「白ゆき野ばら」感想

寺地さんの短編集が好きだった。

爽やかで、けれど、それぞれに苦悩する人々が出ている、そんな連作短編。

連作短編は、身近な、地方の人々が多かったように思う。

前作の、「川のほとりに立つものは」から、私の寺地はるなさんに対するイメージが

少し変わった。

「偽善」というものがテーマにある気がする。

一見、親切そうに見えるもの。

一見、親切そうに思える言葉。

簡単そうで、簡単には解決できない問題。

見えにくい問題や事柄を、ぐっと内面に深く潜り込んで表面へと浮かび上がらせてきた

言葉や感情たち。

それらが感じられるような物語だな、と思う。

主人公の祐希が、暮らした「のばらのいえ」。身寄りのない母子を支援する、と謳ったその家で、

手伝いを強いられる祐希。

そこに身を寄せる紘果と保。

「何もできない」と言われ続けた紘果。

生きていくのに必要なものとは、何なのか。

真実を見る目。

見えるもの。見えないもの。

多分、寺地さんはもっともっと深い物語を書いていくと思う。

もっと、深くて壮大な物語。

私はこれからも寺地さんの作品を楽しみにしている。

data-ad-client="ca-pub-5822305346515603" data-ad-slot="2678472334" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true">

寺地はるなさんそのほかおすすめ作品

連作短編、かつ中学生男子が主人公で爽やかで、未来があって好き。

大阪の商店街?が舞台。

地方が舞台になっている作品が多いのも好きなところ。

なんとなく暗いけれど、どこか明るい。そんな雰囲気を感じる作品が多いと思う。

hontoなら電子も紙もお好みで選べる

寺地さんの本はどれも装丁がオシャレだと思う。イラストも可愛いく優しい。

-読書
-, , , , , ,