キム・ウビンがジーニー?
ランプの精?
いや、どんな話なん…???
キャスト&相関図を紹介しつつ感想を綴ります!

Netflix「魔法のランプにお願い」あらすじ&予告 全何話?監督は?
キ・ガヨン(ペ・スジ)は感情がなく、幼い頃から「サイコパス」と人から忌み嫌われてきた。
母親からも捨てられ、彼女を育ててくれたのは祖母(キム・ミギョン)だった。
祖母のおかげで、ガヨンは社会に適応し、今日まで生きてきた。
ガヨンは実の母親に文句を言うために、10年間ドバイに通い続けていた。
母親に10年目にして声をかけられ、文句を言った先で、1000年間彼女を待ち続けてきたという、
ランプの精、ジーニー(キム・ウビン)と出会う。
ジーニーことイブリースは、ガヨンに3つの願いを早く言え、と言う。
それは、神との約束(賭け)のためだった。
ただ、サイコパスのガヨンには願い事などすぐには思い浮かばないのだった…。
タイトル | 魔法のランプにお願い |
配信 | Netflixオリジナル |
話数 | 全13話 |
ジャンル | ラブコメ・ファンタジー |
監督 | アン・ギルホ(「ザ・グローリー」「ハピネス」「青春の記録」ほか) |
脚本 | キム・ウンスク(「相続者たち」「太陽の末裔」「トッケビ」「ザ・キング」「ザ・グローリー」ほか) |
キャスト | キム・ウビン、ペ・スジ、キム・ミギョン、ノ・サンヒョンほか |
人物紹介にも感想にも多分にネタバレを含んでいます。未視聴の方はご注意ください。
韓国ドラマ「魔法のランプにお願い」相関図
作成中です
Netflix「魔法のランプにお願い」キャスト&登場人物
キ・ガヨン/ペ・スジ

「サイコパス」だと、幼い頃に実の母親に捨てられ祖母に育てられる。
生き物を殺したい衝動を抑えられずにいたのを、祖母から教えられた「ルール」に従い、
社会に適応して「なんとか」ここまで生きてこられた、と信じている。
自分は社会から厄介者なのだ、と思っている。
感情がなく、祖母からいろんな感情を教わってきた。
【ぺ・スジそのほか出演作品】「スタートアップ」「アンナ」「イ・ドゥナ!」ほか
ジーニー(イブリース)/キム・ウビン

神が創造した魔法のランプの精、ジーニーの一人。
「人間は怠惰で罪深きもの」と決め、人間の欲望のままに願いを叶えてやる。人間は「悪」であると主張し、
神と賭けをしたのち、1000年前、ガヨン(ペ・スジ)の魂を持つ少女の願いによってランプに封印される。
【キム・ウビンそのほか出演作品】「私たちのブルース」「配達人」ほか
オ・パングム/キム・ミギョン

ガヨン(ペ・スジ)の祖母。
自分の娘が捨てていったガヨンを一生懸命育てる。
サイコパスと言われ続けたガヨンを愛情と正義感を持って根気よく、村の人々にもお願いしながら社会に溶け込めるように
努力を続けた。
【キム・ミギョンその他出演作品】「車輪」「サムダルリへようこそ」「愛してると言ってくれ」「もうすぐ死にます」「医師チャ・ジョンスク」「白雪姫には死を」「巫女と彦星」ほか
愛情深い、辛抱強い…といえばキム・ミギョンさんかも〜
泣かせてくれる…
セイド/コ・ギュピル

ジーニーの髪から生まれた神獣。ジャガー?の姿形をしているが、人間の姿に変えることも
できる。
【コ・ギュピルその他出演作品】「愛の不時着」ほか
リュ・スヒョン(イジラエル)/ノ・サンヒョン

ジーニー(キム・ウビン)がサタンならば、イジラエルは天使である。
ジーニーの兄弟。ジーニーに対抗心を燃やし、ジーニーの神に反抗する態度が許せず、ジーニーの神との
賭けに負けた場合は自分がジーニーの首を鎌できる役目をする。
天使は天使でも、人の死の際に近くにいるのは、死神…?
【ノ・サンヒョンその他出演作品】「PACHINKO」「カーテンコール」「エージェントなお仕事」「サウンドトラック#2」ほか
イレム/ウ・ヒョンジン

イジラエル(ノ・サンヒョン)から生まれた神獣。
梟?の姿をしているが、都合上人間の姿に変えている。
イジラエルに忠実で、余計なことを聞かないように耳が聞こえなくしてあるため、
口の動きを読んで会話する。
チェ・ミンジ/イ・ジュヨン

ガヨンの唯一の友人であり、理解者。
ガヨンの助けで、大学へ進学し現在は歯科医として働く。
イ・ミジュ/アン・ウンジン

ガヨン(ペ・スジ)の2つ目の願いで、若返ることになったオ・パングム。
若返ったことが嬉しくてガヨンの服を着ては街に出かける。
【アン・ウンジンその他出演作品】「賢い医師生活一作目・2」「賢い山村生活」「終末のフール」「よくも悪くもだって母親」「恋人」ほか
キム・ミギョンさんの若返った姿が、アンウンジンちゃんなの可愛すぎる!!!
強くて優しくて逞しいのはそのままに、ちゃめっけがあって可愛らしい部分がある女性。
泣かせてくれるの、本当に。
パク・チャンシク/ヤン・ヒョンミン

清風村の里長。
元海兵隊。いちご農家を営む。村の安全のために目を光らせる心優しい人。
【ヤン・ヒョンミンそのほか出演作品】「今日のウェブトゥーン」「タッカンジョン」「恋人〜あの日咲いた花の咲く音」ほか
パク・フンレ/シン・シネ
オ・パングム(キム・ミギョン)の姉御的存在。
一見優しくて面倒見がいいように見えるが…
カン・インソン/パク・ボギョン

清風村の住人。スーパーでパートとして働くが、支店長にいびられて
疲れ果てている。
【パクボギョンそのほか出演作品】「シスターズ」「よくも悪くもだって母親」ほか
ク・ボギョン/カン・チェヨン
清風村の住人で、ガヨン(ペ・スジ)の同級生。
銀行で働く。ガヨンのこっそりと口座残高を見ては羨んでいるというか妬んでいる。
コ・ヨンヒョン/キム・ムジュン

清風村に移り住んできた夫婦ユーチューバー。
サイコパスとしてガヨンにインタビューしたことがある。
数字のことしか頭にないところがある。
【キム・ムジュンそのほか出演作品】「わかっていても」「ブラックペアン2」「恋人〜あの日聞いた花の咲く音」ほか
チェ・ダジン/パク・ムナ
ヨンヒョン(キム・ムジュン)の妻。
ポッピー/ダニエル・ヘニー

清風村に居着いていた、野良犬。
ガヨン(ペ・スジ)によく吠えていた。
願い事により、「ダニエル・ヘニー似の人間」になる。
【ダニエル・ヘニーそのほか出演作品】「私の名前はキム・サムスン」「春のワルツ」ほか
キム運転手/キム・ジフン

ポッピー(ダニエル・ヘニー)を人間らしく見せるために、ポッピーに着いている。
ポッピーを犬だと思わず、同情している。
【キム・ジフンそのほか出演作品】「悪の花」「エージェントなお仕事」「その恋、断固お断りします」ほか
ジンニーヤ/ソン・ヘギョ

ジーニーの女性版。ジーニー(キム・ウビン)の元・恋人。
【ソン・ヘギョそのほか出演作品】「秋の童話」「太陽の末裔」「ボーイフレンド」「今、別れの途中です」「ザ・グローリー」ほか
Netflix「魔法のランプにお願い」感想〜ファンタジー好きにはたまらない!大満足の作品
人の好みはそれぞれで、私が好きでも万人が好きとは限らない…
けれど…私は大好きだー!!!(大声で)
「トッケビ」の脚本家、キム・ウンスクさんの作品と聞いて大きく頷きたい。
ザ・ファンタジー!!!
魔法のランプの精が出てくるのだから。
魔法のランプの精を果たしてラブコメの中にどうやって落とし込むのか…
韓国の伝承・トッケビ(鬼?)をラブコメに落とし込んだ作家ならではというかさすがというか…
どう解釈し、どのように絡ませ、どうやって韓国に持ってきて、どうやって恋愛してどうやって離れて
どうやって解決するのか…。
私としては拍手!!!である。
ランプの精VSサイコパスときたか!!!
3つの願いごとVSサイコパス
ランプの精といえば、「3つの願いごと」。
やっぱりお金が欲しい、とか綺麗になりたい、とか…凡人はすぐさまそんなことを願っちゃうよね。
ジーニー(キム・ウビン)は人間は欲深い生き物で、みんな己の欲のままに生きているのだ、
そいつらの願いを聞き入れて、あいつらを堕落させてやるのだ〜という信念のもと、ずっとジーニーをやってきた。
ところがどっこい、900年前にガヨン(ペ・スジ)の前世にあたる人物は、
己の欲のためではなく、他人のために願い事をしたために、
ジーニーはその後900年、ランプに閉じ込められることになったという。
ここにはある秘密が隠されていて、失われた過去があるのだが、とにかくジーニーは
目の前に現れたガヨン(ペ・スジ)にとにかく早く3つ願い事を言え自分のために願い事をつかえ!
と迫る。
サイコパスだと言われ続けたガヨンだが、祖母パングム(キム・ミギョン)に辛抱強く、愛情深く育てられたため、
とにかくパングムを悲しませたくないことが第一義にある。
ガヨン本人には感情がなく、願望がない。
ガヨンの全てはパングムそのものなのだ。
人間は「善なるもの」と教え込まれたガヨンは「人間は善であるはず。だから、他の5人の人間がまず悪であることを証明しろ」と
ジーニーに迫る。
そこで二人の賭けが始まる。
誰かの願いが叶う頃…
他の人間の願い事を叶えていく中で明らかになっていくのは、
ジーニー(キム・ウビン)が願い事を叶えていくというシステム。
単純に「3つの願いが叶う」だけではないのだ。
一つの願いごとの裏では誰かが不幸になったり、お金が欲しいと願えば、誰かのお金がなくなったり…
誰かの命がなくなったり…
一つの願いごとがそのままそっくり、自分の思惑通りに叶うわけではないのだ。
それは、その人を不幸にする場合も多々あるということ。
それこそが、二人の過去の秘密にもつながるのだが、
ガヨンは過去に、誰かの命を救ってほしい、と願ったことで、ジーニーの拡大解釈により、
不死の体を手に入れてしまう。そして多くの命が失われてしまう。
しかし、最後の願いを残したまま、少女は大人になり二人は再び出会う。
慎ましく生活をしながら、奴隷として連れてこられた砂漠の地から、いつか高麗に帰ることを夢見る少女。
彼女は言うのだ。
「願いごとは自分の手に届く範囲だけでいい」と。
ジーニーの登場によって、3つの願いごと、何にしようとか思っていた自分をぶん殴ってやりたい!!!
ランプの精に願ってないで努力しろ!!!
サイコパス?なペ・スジの可愛さよ…
「サイコパス」で感情がないガヨン(ペ・スジ)だが、
ハルモニのいうことを聞いて、ハルモニ(キム・ミギョン)がいなければ自分はこの社会にいてはいけないと
思い込んでいる。
ハルモニの年齢を考えて、ハルモニが死んだらできるだけ自然に自分もあとを追うのだ、と死ぬ準備をして
粛々と生活している様子はなんともいじらしい。
子供の頃に、カエルを殺そうとした少女は確かに怖い。
スパナを愛でている、という設定も確かに怖い。
けれど、決して彼女の手を離さずに愛情を持って育て続けたパングム(キム・ミギョン)さんは本当にあっぱれである。
ファンタジーの終わらせ方
「トッケビ」に「太陽の末裔」に「ザ・グローリー」を世に送り出してきたキム・ウンスクさん。
今回も感じた印象としては、ちょっと残酷な表現があったり、夢物語だけではなかったりするな、ということ。
さて、そんなファンタジーをどんなふうに終わらせるのか。
ガヨンの願いは最後、どんなものであるべきなのか…
ジーニー(キム・ウビン)が人間になるパターンかな〜と予想していたら…
なんと!ガヨン(ペ・スジ)がジンニーヤになるパターン!!!
これは!まさにファンタジー!!!
永遠の愛となって二人が風となり花となりどこかで生きているって素敵じゃない。
今作品。監督は、最初イ・ビョンホン氏になる予定だったとか。
いや、正直言って色が強すぎて
個性VS個性になったのでは…と思うのでアン・ギルホ氏で正解だったのではと個人的には思う。
イ・ビョンホン氏だったら???なんじゃこりゃー!になってたのかも。笑